ラジオ村・村長の旅歴史日記(157)
昭和56年4月神戸・ポートピアの取材で神戸へ 出掛けた。膨大な埋立地に高層住宅を建て、まだ 阪神大震災の前だったので、すごいものを造ったもの だなと思った。 モナレールをはじめとして、住民ばかりでなく、 ホテルなども建設し観光客を動員しての町作り、 地震の多い日本でこんな住宅作りをして良いもの だろうかとも思ったものだ。 しかし、一方、山の手では、高級住宅が売られ、 その敷地をりようして、ブチックが出来たり、屋敷を そのままりようして、畳みの間を喫茶店にしたり、 思いきった利用で若者に喜ばれている姿を見て、 なるほどなと思った。 金持ちの屋敷が消え失せるのは?寂しいとも思ったが こうした利用の仕方で庶民にその財産が利用されると 言うのも悪くないなと・・・。大都会だから成り立つ のであって、東京の原宿とはまた違う町つくりで 面白い方法だ。参考になった。 さらに神戸といえばパン屋もいろいろあり、喫茶店用に 仕入れて熊本に帰った。