ラジオ村・村長の旅歴史日記(164)
昭和57年4月29日から5月6日まで、久しぶりに 南廻るでエジペト、パリへの取材旅行にでかけた。 この3月に熊本RKKの仕事が一段落し、6月から 熊本県民タレビ(KKT)の仕事が始まるので、当分 何処にも行けなくなるので、この際出掛けておこうと 言うことで、珍しいツアーがあるというので参加する ことにした。 今や中国大陸を横断にてウラル山脈経由でパリへ 行くというコースが普通だが、エジプトに寄る旅の ため、成田からシンガポール、バーレーンを通過 してエジプトに入るというコース、昭和43年ころに このコースでヨーロッパ取材に出掛けた事があったが それ以来の南廻りの旅だ。 それにエジプトは初めてで、是非行ってみたいと 思い、雑誌社、ラジオ局の仕事をかねて行くことに した。 バーレーンに寄るのも初めてだったが、残念ながら ここは深夜のため空港ロビーに出ることを出来ず、 飛行機の窓からちらっと覗いただけでエジプトへ いざカイロに近ずくと下の地面はまっ茶色で、沙漠? 以外何も見えない。建物も現れないのだ。空港ちかくに なってもその状態、これにはびっくりした。 空港に降りて町へバスで出たのだが、ほとんどが 平屋の家でしかも木造の家、まさに田舎町という 感じでカイロ市内には入った。町には入るとどこの 町でも見かけるように交通渋滞、クラクションを鳴らす のでうるさいこと、今回の宿泊ホテルはなんと有名な ピラミットが部屋の窓から見えるホテルだったのには 驚いた。<*あんなこと こんなこと(271)
今回は県境に挑戦してきた。熊本県と福岡県の 県境、小栗峠へ・・・・ 県境というのは峠だったり、川だったりだが ここは峠・・・ さすがにここには古い道標があるではいか! そこに書かれている文字がすごい。時代を感じ させる文字なのだ。 福岡まで17里9丁・・メートルも書いてあるが なんとなく歩いて行きたくなるような?表現だ。 熊本までは11里3丁と・・・ そんな道標があるなんて考えもせず、国道 3号線を車は走り抜けていました。