2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

あんなこと こんなこと(259)

台湾のオートバイの話は昨日書いたが、ガイドさん 曰く、「台湾のオートバイは日本の暴走族のような もので、非常に危険です。横断歩道では特に気を付けて 下さい!」と言われたが、とにかく数がすごいのと 同時に横暴族そのものだ。 マナーの悪さもずば抜け…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(152)

昭和55年7月、秋田テレビの仕事で秋田第一ホテルに 泊まった時のことだ、夕食をホテルのレストランで食べる 事にして食堂へ出向いて何を食べようかと迷っていたら ボーイさんが「チーフシェフがこの間ヨーロッパから 帰ってきて、日本の素材を使っての西…

あんなこと こんなこと(258)

13年ぶりの台北旅行だったが、相変わらず オートバイな姿にはびっくりだ。当時はまだ 道路の整備が整っておらず、ホコリをあげての オートバイ部隊の存在だったが、今回は道路が 整備された分、このすごいスピードでのオートバイの 暴走?は確かに問題を多…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(151)

昭和55年頃はまだ東京の仕事がやたらと 残っていたので、熊本放送ラジオの仕事で 月曜日から木曜日までは熊本に滞在したが 他の日はあちこちに出掛ける事が多かった。 しかも関西にはあまり行っていなかったので、 当時はせめて熊本に行っている間に関西へ…

あんなこと こんなこと(257)

今日から27日まで台湾へ取材旅行をしますので このブログを休ませていただきます。私にとって 今回の台湾は13年ぶりの訪問で、どれくらい変わって いるかが楽しみです。 気候は今が丁度良いので快適な旅が出来ると思います。 食べ物も美味しいものが一杯…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(150)

昭和55年4月の中旬富山から熊本まで 自分の車を陸送するということになった。 とにかく長距離なので3日かけてでなければと 思い、一日目は六甲の有馬温泉というところに 泊まった。こんなところに温泉があるとは知らなかったが、 硫黄泉で気持ちのいいお…

あんなこと こんなこと(256)

昨日までは寒いかったが、この冬は平地でも雪を 見る年だったが、去年の12月中旬、南阿蘇村へ 行ったとき、丁度前日に山にかすかに雪が降った日 だったが、国道325号線を走っていると、遠くの 阿蘇の山々はうすらと雪をかぶっていたが・・・・ なんと近…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(149)

昭和55年3月一杯で富山のKNBラジオの仕事が終了 したので、熊本のRKKラジオの仕事が週3日から4日の 担当となり、月曜日から木曜日まで熊本で生活する事に なり、本格的に熊本を知らねばならず、富山でもそう だったのだが、県内を組まなく廻るに…

あんなこと こんなこと(255)

まだ寒い日が続いてますが、春はどんどん近くに やってきているようです。花々が・・・・ ちょっとした畑の空き地にタンポポが「見てくれよ」 と言わんばかりに花を咲かせていました。 道路沿いにあるだけに目立ちます。春の花は黄色い と言うが、ほんとに目…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(148)

昭和55年3月の香港の取材旅行は香港 観光協会からの依頼によるもので、当時はまだ イギリスの統治下で華やかなりし頃、西洋人の 姿の方が多かった。観光施設もどんどん改良され いかにお客をひきつけるか大胆な施設の開設にも 力を入れていた時代だった。…

あんなこと こんなこと(254)

現代人は便利という名のもとに、道具を使い 手も、足もあまり使わない、その結果、手も 足も退化しつつあるといえないか・・・。 人間は道具を使うことによって他の動物と 違う存在になったはずだが、その手もあまり 使わず握る力、重いものを持つ力が退化 …

ラジオ村・村長の旅歴史日記(147)

昭和55年2月29日から3月3日まで平凡出版の 「週刊平凡」と熊本のRKKとの共同取材と言う事で、 香港へ旅立った。 私にとっては久しぶりの香港だったが、今回は 香港観光協会からの依頼で、新しい香港を見てもらい たいという依頼があり、それに答え…

あんなこと こんなこと(253)

地方に暮らしていてうれしいのは、車でちょっと 出掛けると、農家の家の庭を覗くと季節、季節の 花が出迎えてくれる。 これは今を盛りと咲いている”みつまた”の 白い花だ。道路からちょっと覗くだけでこんな 光景はいくらでもある。 そうかと思うとなんでも…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(146)

昭和54年3月までは富山のKNB(北日本放送) のテレビでローカルの朝のワイド番組「おはよう KNBです」(月曜日から金曜日までの番組)を 担当していたので、この間は富山の滞在していたが 4月からは熊本のRKKラジオで火曜日から 木曜日までの週…

あんなこと こんなこと(252)

そろそろ春を迎える季節になったが、まだまだ 寒い日が続く。そんな時にはこんな看板を見ると つい食べたくなるが、これは熊本県・菊地郡 大津町の街道筋で見かけたのぼり・・・ 大津町と言えば唐イモの産地としてくまもとでは 有名で、ここの唐イモはおいし…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(149)

昭和54年のメキシコ取材旅行、アカプルコへ 向かう途中のクエルナバカと言う町は静かな 田舎町と言う感じで、石造りの塀に囲まれた 落ち着いた町だった。躍動的と言う印象がある メキシコだが、ここは静かな雰囲気の落ち着いた メキシコとは思えないほどの…

あんなこと こんなこと(251)

熊本に生活しているがやはりいつ見ても田園風景は 心をなごませる。先日も時間を見つけてそんな風景を 楽しんできた。これは熊本県・菊池市の山奥での風景 だが・・・ 遠くの中心に見える山は倉岳という山で1000 メートル以上ある高い山だ。 冬ならでは…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(144)

昭和54年のメキシコ取材旅行だが大成功だった。 なかなか録音する事が出来ないメキシコの 民謡グループの生演奏を練習風景を含めて 出来たこともよかったし、せっかく来たのだから 有名な闘牛場での闘牛士の姿を見ることも 出来たし、さらにメキシコでは古…

あんなこと こんなこと(250)

インターネット・ラジオの私の番組「夜はともだち」 のアシスタントをやってもらっている”つばきさん”の お店に行くと店の周りにいつも季節の花が咲いている。 これは”やぶ椿”と”雪やなぎ”だそうだが、 今を盛りと白い花をたくさん付けていた。 見事に春を演…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(143)

昭和54年のメキシコ旅行だが、メキシコ市内で 見かける車の前のバンバーのさらに前にわざわざ それより大きいバンバーが取り付けられているのは 何故だろうと不思議に思っていたら、なんと不法 駐車する時にそれが大いに役に立つのを見て 驚いた。 市内中…

あんなこと こんなこと(249)

昨日に続いて”つばきさん”のところの雛人形を 紹介したいと思います。彼女のお店は美容室なので 女性らしい雰囲気でもともと飾られていますが こうした人形が飾られいっそうはなやかになって いました。 これは歌う人形とも言えるもので、30年くらい 前に…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(142)

昭和54年のメキシコだが、ご存知の通り メキシコは高地のため空気が薄く、その上 市内はデイーゼルエンジンの車が多いので 廃棄ガスがものすごく息苦しいといっても 過言ではない状態だった。 そんなわけで金持ちは市内を避け、市内よりも ちょっと高い土…

あんなこと こんなこと(248)

いよいよ3月ひな祭りのシーズンになりました。 私とインターネット・ラジオで「夜はともだち」と 言う番組をやっている”つばきさん”のお店にも 雛人形が飾られました。彼女の本業は美容師さん なのでお店にいろいろな雛人形が飾ってあります。 これは”つば…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(141)

昭和54年2月のメキシコ行きは貴重な体験だった。 たまたま富山の放送局でテレビの仕事をしている時に 知り合った人の兄弟がメキシコのいるので会いに 行くというので、それに便乗させてもらっての旅行だった。 当時私は富山でローカルラジオとテレビの仕…

あんなこと こんなこと(247)

高速道路を走っていると突然「鹿に注意・・」 とか「たぬきに注意・・」などの看板を芽にするが この間は阿蘇の山道を走っていたら「牛に注意」 と言う標識をみかけた。 ところが、ところが、こんなこともあるんですネ・・・ ここは通称”阿蘇ミルクロード”と…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(140)

昭和54年2月21日から28日にかけての 一週間、メキシコへ取材に出掛けた。たまたま 富山のテレビ局の仕事をしている時に兄弟が メキシコにいるので、彼らが滞在している間に メキシコは行ってみたいと思っているので近々 メキシコへ行くつもりだという…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(139)

昭和54年2月21日から28日にかけての 一週間、メキシコへ取材に出掛けた。たまたま 富山のテレビ局の仕事をしている時に兄弟が メキシコにいるので、彼らが滞在している間に メキシコは行ってみたいと思っているので近々 メキシコへ行くつもりだという…

あんなこと こんなこと(245)

先日菊池市の山奥へ出掛けたら丁度クヌギの木を 切り倒しているところにぶつかった。前にも書いたが 私は枯れ木の光景が好きで、ついつい枯れ木に 見とれていたら・・・ とにかく枯葉の絨緞でここの中に眠り たくなる感じ・・・ 実際はそんなのん気なもので…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(138)

昭和53年8月から9月にかけての中国東北部 (旧満州)の旅、最後は人民公社の働き具合を 見学したのだが、農作業の様子だが、仕事の 関係上近ずくことが出来ないので歯っきりは わからなかったが、とにかく牧草をトラックに 積む作業だったが、動きがのろ…

あんなこと こんなこと(244)

もうすぐ春ですね・・・の言葉の如く、合志市の 畑を覗きに行くとあちこちに春がありました。 ちょと目をこらすといろいろな花が・・・ タンポポももう咲いていましたし・・・ 芝生もすっかり育ち出荷を待つばかり・・ モグラが・・、よくぞ芝生がやられずに…