2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

あんなこと こんなこと(294)

桜の花に季節になったが、山鹿には 個人だが、山鹿ガスの社長の趣味で 会社の敷地内に全国の桜を集めてさくらの トンネルを作っているところがある。 山鹿都市ガスという会社だが、4月の 20日まで会社の敷地を開放している。 桜は全国に800種類以上あ…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(187)

最近の旅の広告を見ているとアルペンルート とトロッコ列車の旅と言うのをよく見かける ので思い出したのだが、実は私は昭和51年 から3年間富山県・富山市にラジオ、テレビの 仕事で住んでいたので、このコースは何回か 体験しているので本当にお薦めのコ…

あんなこと こんなこと(293)

わたしが毎晩放送しているインターネット ラジオの「夜はともだち」のアシスタントを してくれている”つばきさん”のところは 常に花が絶えないが、春を迎え次々と いろいろな花が満開になった。 ここに見える赤い花は・・・・・ ”ぼたん”だそうで、白いボタ…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(186)

昭和61年10月中旬、熊本県・豊野村 (現豊野町)へ初めて出掛けた。この村に 一軒しかない喫茶店”見堂”という店の マスターが大のラジオ村のフアンで、 一度来てほしいと言う事で訪問することに した。 当時はこの村には信号は一つしかない 村ということ…

あんなこと こんなこと(292)

熊本には昔すばらしい石工がいて あちこちにすばらしい石橋を残して いるが、その技術が認められて 東京・皇居の二重橋こそ熊本の石工 が残した記念すべきものだが、 現代において熊本にはいくつかの すばらしいつり橋がある。五家荘の つり橋も有名だが、こ…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(185)

昭和61年の熊本県・天草への旅で感じた ことは、倉岳から龍が岳町を通って本渡へ ぬける道は、海岸線を通っているにも かかわらず山の中を通っているかの錯覚 を起こすほど山深いコースだったが 今や多分このコースもトンネルが造られ バイパスが存在し早…

あんなこと こんなこと(291)

最近は団塊の世代がリタイアーして 旅の姿も変わってきているが、その 一つにキャンピングカーで出掛ける人が 多くなった。ツアー旅行と違って、勝手 気ままに旅が出来ることと、宿賃が節約 出来ると言う事でも人気のようだ。 しかし日本ではまだキャンピン…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(184)

昭和61年7月下旬の天草の旅だが姫戸町 などというしゃれた名前の町だなと思いながら 町を歩いてみると、海の香りがする小学校が あったり、小さな浜辺だがのんびりキャンプ が出来る海岸があったりと、親しみが持てる 町だなと感じた。 そこから先の倉岳…

あんなこと こんなこと(290)

今回は全国的にも今話題となった 熊本県八代市坂本町(旧坂本村)へ 行ってきました。と言っても私が 行ったのはここ・・・ なんお変哲もない田舎ののどかな風景 のように見えますが・・・ この家の主は代々すごい事をやって きているのです。川のほとりにあ…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(183)

昭和62年7月下旬初めて熊本県・天草を 訪問した。車で出掛けたので、島を訪ねている と言う感覚がない。次から次ぎと橋を渡る のだが、あっと言う間で、単に町を巡って いるというだけ、島へ渡るという情緒を 感じないのだ。 今回は松島、姫戸、竜ヶ岳、…

あんなこと こんなこと(289)

大分県中津江村(現日田市)へ行った 時のことだ。熊本からは菊地という ところから山を越えて行ったのだが、 なんとその途中に山の中にこんな 看板があるではないか! 山の中のそばやなら、手打ちそばだし おいしかろうと訪ねたはいいが、くねくね 道を古民…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(182)

昭和62年の7月の下旬、熊本へ来て天草 と言うところにはまだ行っていないので なにそろ熊本県の全てを廻ってみようと 時間を見つけては出掛けたいた。 正直東京にいた頃は天草は長崎県だと 思っていたし、それほど関心はなかった。 はじめて見る熊本の海…

あんなこと こんなこと(288)

私は学生時代、学校の校門から校舎まで ケヤキ並木の道だったこともあって 何故かケヤキ並木が好きなのだ。 日本の道路ではイチョウ並木が多いよう だが、ケヤキ並木もけっこうある。わたしが 今住んでいる山鹿市にもケヤキ並木がある。 これはそのケヤキ並…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(181)

昭和61年4月熊本県球磨郡免田町 (現あさぎり町)へ行く事になった。 これも青年団の若者の結婚式を見にこないか? と言う誘いがあったので出掛ける事にした。 球磨郡などという所へは行ったことがなかった ので、知る意味でよいのではと思ったからだ。 …

あんなこと こんなこと(304)

文化審議会は玉名市横島町の「旧 干拓施設」を国の重要文化財に指定 することになったと言うので、早速 出掛けてきた。 「海の万里の長城」とも呼ばれ、国指定の 重要文化財の中では最大の建造物になるそうだ。 そのお陰で農地は拡大し整備され穀物が 増産さ…

ラジオ村・村長の旅歴史日記(197)

昭和62年の免田町のフラワーカーニバル 俗称”チューリップ祭り”は役場の人々と 住民が一体になって開いたまれに見る お祭りだった。住民が一生懸命育てた プランターのチューリップを会場に並べて の祭りなので、そのプランターには 育てた人の名前が貼り…